アストラルチェイン

本作は『ベヨネッタ』や『ニーアオートマタ』などでおなじみのプラチナゲームズが手がける3Dアクション。近未来の都市を舞台に、主人公の所属する特殊部隊と異形生物との戦いが描かれる。
最大の特徴は主人公と特殊兵器「レギオン」による連携バトル「デュアルアクション」。敵への同時攻撃、攻撃とサポートに分かれる、個別に戦うなど様々なスタイルでのバトルが楽しめるぞ。

2人が一体となったバトル「デュアルアクション」が特徴。
バトルでは2体を操作しながら戦う「デュアルアクション」は最初は少し難しく感じるかもしれない。ただ、プレイスタイルを「守護」にするとレギオンが攻撃や回避を自動で行ってくれるので快適にプレイできるぞ。
レギオンとは文字通りチェイン(鎖)でつながれており、この鎖を使って相手を拘束して攻撃を畳み掛けたりできる。二人一体で戦う意味もあり爽快感もある。スイッチでしか遊べないおすすめのタイトルだ。
おすすめスキル †
ゲーム序盤~中盤のおすすめスキル †
このゲームは、File1がチュートリアル、File2から、1体ずつ使えるレギオン(自分と一緒に攻撃してくれる強力なしもべ)が5体まで増えます。
各レギオンごと、異なるスキルツリーを持っているのですが、まずは「オートバインド」、「チェインバインド+シンク」をおすすめします。
これらがあると、プレイヤーとレギオンの連携攻撃が増え、一度に与えられるダメージが稼げます。
操作になれると、かなりかっこいいアクションもできるようになります。
オートバインド †
レギオンとの連携技チェインバインドをオートで使用してくれる大変便利なスキルです。
チェインバインド+シンク †
チェインバインドの後にシンクアタックを発生できるスキルです。
これによりチェインバインドからのシンクアタックというコンボが可能となります。
非常に使うシチュエーションが多いので、新しいレギオンが手に入ったらまず抑えておきましょう。
File6ぐらいまでは、ソードレギオンを重点的に育てましょう。
おすすめスキル †
その他、各種レギオンのおすすめスキルを解説します。(他にも有益なスキルがあればぜひコメントをお願いします!)
ラウンドソード †
ソードレギオンの周囲に一定時間回転する刃を展開するスキル。周囲を囲まれた時に有効です。
ヒットラッシュ †
レギオンのチェインを解除してレギオンを一定時間独立させ、自動攻撃させる強力なスキルです。
このスキルを使うことで、レギオン2体同時召喚が可能となる。
ハウリング †
ビーストレギオンのスキルです。
遠吠えによる範囲内の敵を気絶状態にさせる強力なスキルです。
複数の敵を気絶させて安全に攻撃や回復できたり、ボスなどにも有効な為とても使い勝手がよいです。
ブルーシールド(アックスレギオン) †
主人公に複数のシールドを展開して敵の攻撃を一定回数防ぐ大変便利なスキルです。
シールドが消えるまでは敵をの攻撃を防いでくれるので、一方的に攻撃したり、ピンチな時に回復などもできます。
中盤になると敵の攻撃も強力になったり、敵も複数相手にしたりするためこのスキルは取得しておいて間違いないです。
レギオンごとにおすすめのスキル †
全レギオン共通 †
オートバインド
ソードレギオン †
ラウンドソード
アームレギオン †
ラウンドショット
ビーストレギオン †
ハウリング
アックスレギオン †
![]() |
ASTRAL CHAIN(アストラル チェイン) -Switch 新品価格 |
|