UA-135459055-2

VR リュージュ(VR Luge)オススメ

VR リュージュ(VR Luge)

By: playstation.com

PlayStation VR WORLDS – ソニー・インタラクティブエンタテインメント

PlayStation VR WORLDS(VR専用) - ソニー・インタラクティブエンタテインメント

VRの魅力を詰め込んだミニゲーム集

PS4ソフト『PlayStation VR WORLDS』は、PlayStation VR専用のバラエティゲームソフト。『オーシャンディセント』『VR リュージュ』『スカベンジャーオデッセイ』『デンジャーボール』『ロンドンハイスト』という5つのミニゲームが入っています。VRとはどういうものなのかを気軽かつ楽しく体験できるのが魅力です。

リュージュというソリに乗って、公道をハイスピードで疾走するゲームです。仰向けに寝そべって、頭を左右に振ることで方向転換をすることが可能。トラックや障害物にぶつかりそうになると、VRだとわかっていても、つい身構えてしまいます。ステージをめぐる「VRリュージュツアー」のほか「タイムトライアル」も完備。シンプルですが没入感の高いゲームです。

VR Luge(VR リュージュ)

オススメ度:3

公道でするボブスレーみたいなレースゲーム。

と思ってプレイしていましたが、ググってみたら現実にある競技でした( ̄∇ ̄;)流石に公道ではないですが

首を左右に傾けることで曲がり、上手く障害物を避けながらゴールを目指します。

スピードがあって爽快感はそれなりですが、個人的にはあまり臨場感を感じませんでした(まぁあんまりリアルでも困るけどw)。

何より、難し過ぎて全然先に進めない!(´;ω;`)

  1.  
[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

【中古】PS4ソフト PlayStation VR WORLDS
価格:2090円(税込、送料別) (2019/8/18時点)

 

PlayStation VR WORLDS(VR専用) – PS4

新品価格
¥2,800から
(2019/8/18 08:30時点)

PlayStation VR PlayStation Camera 同梱版 PlayStation VR WORLDS

新品価格
¥46,500から
(2019/8/18 08:33時点)

DARK SOULS Ⅲ(ダークソウルⅢ) おすすめ

DARK SOULS Ⅲ(ダークソウルⅢ)

f:id:Mediocrity:20161125213301p:plain

究極の死にゲー

高難易度なゲームゆえに『死にゲー』と呼ばれているダークファンタジーRPGシリーズ『DARK SOULS』。

その『DARK SOULSシリーズ』の第3作目が本作『DARK SOULS Ⅲ』

最初は困難な道のりでも、何度も何度も挑戦していくなかで自分自身のスキルが向上していきます。

そして、達成出来た時の『達成感』がプレイしているユーザーの心を鷲掴みにして離さない理由でしょうね!全世界に大ヒットしているのが頷けるゲームです。

f:id:Mediocrity:20161125213320p:plain

外部評価ファミ通プラチナ殿堂(38点) (5.0)

  • 発売日:2016年3月24日
  • メーカー:フロム・ソフトウェア
  • ジャンル:アクションRPG
  • プレイ人数:1人用(オンライン:1-6人)

DARK SOULS III 特典無し [PlayStation4] – PS4created by Rinkerフロムソフトウェア

キャラクターの作成

ゲーム開始時にキャラクターの作成ができます。
キャラクター作成時に選択できる素性は各ステータスの初期値や初期装備が決まるので、
序盤の難易度がある程度左右されます。
大剣などの重い武器を使いたいなら“騎士”または“戦士”
刺突剣や刀など技量を重視した武器を使いたいなら“傭兵”
魔術を使いたいなら“魔術師”、奇跡を使いたいなら“聖職者”
呪術を重視、または魔法全般を色々試すなら“呪術師”が向いています。
敢えて難易度を上げたいプロフェッショナルなら“持たざる者”

一番のオススメは初期装備が優秀でステータスのバランスもよい騎士で、
次点で最初から回復手段を持つ伝令・聖職者、もしくはHP・筋力の高い戦士あたりです。

逆に序盤から乱戦・多人数戦が多い本作では、HPが低く近接戦が苦手な盗人・刺客・魔術師
装備が貧弱すぎる持たざるものは初心者にオススメできません。

“副葬品”については、基本的にどれを選んでも後から同じものを再入手できます。
ただし、幼い白枝のみ専用のテキストを持つ特殊ver.で、他プレイヤーに譲渡されない限りは再入手できません。
よって、アイテムコンプリートを狙う場合は注意が必要ですが、効果自体は別のアイテムで代用できます。
実用性重視であれば、単純にやられにくくなる生命の指輪、チュートリアルのボス戦が楽になる黒火炎壺
火継ぎの祭祀場に着いてすぐに武器の火力を高めることができる炎の貴石
防具・火炎壺の購入資金やレベルアップに使用できる主なきソウル(2000ソウル)あたりがオススメです。

ソウルの役割

敵を倒したり特定のアイテムを使用することでソウルを取得します。
ソウルは、一般的なRPGのお金経験値の両方の役割を果たします。
死ぬとその場あるいは近くに落とすので、回収しに行きましょう。
回収前に再び死ぬと同じように落としますが、以前落としたソウルは消えてしまいます(ロスト)。

ソウルには主に以下のような使い道があります。

  • レベルアップ
    火継ぎの祭祀場にいる火防女に話しかけるとレベルアップできます。
  • 買い物
    特定のNPCはソウルと引き換えにアイテムを売ってくれます。
    NPCによって販売しているアイテムが異なり、消耗品や装備品などさまざまなアイテムが購入できます。
  • 装備強化
    装備強化には素材の他にソウルが必要になります。

高額のソウルを求められる機会は度々ありますが、失う機会の方がずっと多いため、慣れないうちは小まめに消費しておきましょう。
また、「○○のソウル」は使用するとソウルに変換されますが、
普段はアイテムのまま持ち歩き、レベルアップや買い物で不足した時だけ使うのがオススメ。
ただし、ボス撃破などで入手するソウルには特殊な使い道があるので、通常使用は避けましょう。

HPとFPの回復方法と篝火

HPの主な回復手段はエスト瓶の使用です。(FPはエストの灰瓶)
エスト瓶には使用回数があり、使用回数を回復するには篝火で休息する必要があります。
なお、攻略を進めていくと特定のアイテムで使用回数や回復量の増加が可能になります。
エスト瓶の使用回数増加および割り振りは鍛冶屋で行います。回復回数が少ない序盤は基本的にエスト瓶に全振りしておくと良いでしょう。

篝火はエリアに配置されている休息場で、篝火を調べて休息するとHP・FP・エスト瓶使用回数が回復します。
また、一度休息した篝火には別の篝火から転送することもできます。

装備重量とローリング

装備重量によってローリングの回避性能が変化します。
特に70%以下とそれ以上の場合では大きくモーションが変わるので注意が必要です。

30%以下ならローリングの移動距離が伸びますが、軽装では防御力が低くなってしまいます。
使ってない余計な武器などは装備から外し、全身装備して70%以下になるように調整するといいでしょう。

攻略の基本

レベルを上げる

レベル上げではステータスを振り分けることになります。
基本的に全体に満遍なくという振り方では、器用貧乏なだけでなにも出来なくなります。
まずは装備したい武器の必要能力値や能力補正を確認し、筋力や技量などに振るといいでしょう。
次にHPが増える生命力、スタミナが増える持久力を上げると良いです。

武器強化をする

祭祀場の鍛冶屋アンドレイから楔石の欠片を使って武器を強化できます。
序盤では楔石の欠片が手に入りづらいので、メイン武器にのみ強化しましょう。
単純に攻撃力を上げたい場合、レベルを上げるよりも武器を強化した方が効率的です。

宝箱を見かけたら

大半のアイテムは路上や遺体の上で白い光を放っていますが、宝箱に入っているものもあります。
この場合、箱を開けたときに白い光としてアイテムが出現します。
ただし、宝箱が貪欲者(ミミック)である可能性もあります。
貪欲者をうっかり開けると掴まれてしまい、即死級のダメージを受けてしまいます。
宝箱を開ける際は周囲や上をよく警戒しましょう。

■貪欲者の見分け方

  • 鎖で見分ける
    よく見ると宝箱からは鎖が伸びており、先端が輪を描くように丸くなっています。
    貪欲者の場合は先端が丸くなっておらず、前方に伸びてるので一目瞭然です。
    ただし、この鎖部分は背景や他のオブジェクトなどに埋もれて確認できない場合があります。
  • 殴って見分ける
    無害な宝箱であった場合は何も起こりませんが、宝箱が貪欲者だった場合はダメージとHPバーが表示され、
    貪欲者も擬態を解除し正体を現します。
    なお、前作と違って木製の宝箱を攻撃しても壊れることはなく、中身にも影響はありません。
  • 不死狩りの護符で見分ける
    貪欲者に「不死狩りの護符」を投げると何故か眠り始めます。
    これは擬態中・解除後も同様の効果があるので安全に見分けることが可能です。
    さらに眠っている貪欲者からはアイテムも回収できるので至れり尽くせりですが、
    不死狩りの護符は一度に5枚までしか携行できないので、他の敵に使う機会が減ってしまいます。
  • 呼吸で見分ける
    よく見ると貪欲者の宝箱は呼吸をしており、非常にゆっくりですが蓋が上下に動いています。
    密着して真上から見ると解り辛いですが、少し距離を離して遠眼鏡などで見てみると、口の中も見えます。
    ただし呼吸のペースは非常にゆっくりなので、セッカチな人には見分けられないかもしれません。
  • 色で見分ける
    よく見ると貪欲者の宝箱は普通の宝箱とは若干色が違います。
    普通の宝箱は濃い茶色ですが、貪欲者の宝箱は少し緑がかっています。

戦闘の基本

盾ガードを使う

盾で攻撃を受けてもスタミナが削られにくい雑魚敵相手には特に有効です。
盾は”受け能力”と”物理ガードカット率”が重要で、「物理ガードカット率が100%」「受け能力ができるだけ高い盾」を使うといいでしょう。

ただし、性能のいい盾は必要筋力が高かったり、重量があったりします。
そういった場合は、無理に筋力を上げたりせずに装備できるものでもいいでしょう。
序盤で手に入るオススメの盾は”銀鷲のカイトシールド“やロスリック騎士が落とす”ロスリック騎士の盾“など。

スタミナの管理をする

スタミナがなくなると、回復するまでローリングやダッシュができません。
また、盾ガード時に体勢を崩されてしまい危険です。
スタミナがなくなるまで攻撃を続けていると、倒しきれなかった敵から思わぬ反撃を受けてしまいます。
そのため、攻撃後もある程度はスタミナを残すよう気を配れば、敵の攻撃を回避しやすいでしょう。

複数の敵を同時に相手にしない

1体では弱い雑魚敵でも、複数いると危険な場合は多いです。
無闇に突っ込まずに、弓矢などの遠距離攻撃で敵を1体ずつ釣りながら倒していくと安全です。
複数の敵に囲まれたら、敵のいない安全な地形に逃げて相手をするのも重要です。

地形に注意する

崖や細い通路など、敵に襲われた際に逃げ道が少ない場所では特に注意が必要です。
しっかり地形を確認しながら慎重に進み、崖際の落ちたら即死する場所などの不利な地形ではなるべく戦わないようにしましょう。
また、右側に壁があると、一部の武器を振ることが出来ません。振っても壁に弾かれるモーションをとり、隙が出来てしまいます。
戦いにくい場所では無理に戦わず、一旦退くことも大事です。

属性や状態異常に合わせて装備を変える

盾、防具によっては炎や魔法などの属性攻撃に強いものや弱いものも存在します。
また、敵の中には呪いや出血、毒などの厄介な状態異常を持つ敵も数多くいます。
これらに対応するために耐性の高い防具や指輪を装備することで立ち回りが楽になります。

魔法の使い方

魔法には「魔術」「呪術」「奇跡」の3種類があります。
使用するには、NPCから買う・宝箱から拾う・ソウル練成などの方法で魔法を手に入れ、篝火の魔法の記憶から魔法をセットする必要があります。
魔法には必要能力と必要スロットがあり、それぞれ条件を満たしていないとセットすることができません。

セットした後は消費FP以上のFPが残っていれば使用可能。
足りなかった場合は不発のモーションを行い、魔法は発動しません。
魔法に対応した触媒(魔術なら、呪術なら呪術の火、奇跡なら聖鈴)を装備し、
装備部位の弱攻撃ボタン(右手ならR1、左手ならL1)で魔法を発動できます。

どうしても勝てない敵がいるなら・・・

残り火を使ってNPCや他プレイヤーの白霊を呼び、助けを求めるのも一つの手です。
ただし火の力を得た状態だと闇霊に侵入される場合があるので注意が必要です。
詳細はオンライン要素を参照。

おすすめエリア攻略順

()つきは倒さなくてもいい寄り道のボス。

序盤(ネタバレを含むため折りたたみ式表示)

中盤(ネタバレを含むため折りたたみ式表示)

終盤(ネタバレを含むため折りたたみ式表示)

育成にあたって

ステータスの割り振り方

マルチプレイの場合にレベルの近いプレイヤー同士でマッチングするという仕様上、効率的なステータスの割り振りが重要になってきます。
本作における攻撃力に関するステータスは筋力・技量・理力・信仰・運の5つ。
そして扱う武器や魔法によって必要なもの、不要なものに分かれます。
考えなしに上げると器用貧乏になる恐れもあり、どれか1つないし2つ程度に絞って上げた方が効率的になります。
使いたい武器の必要能力値や補正、魔法の必要能力値によってある程度方向性を決めておくと良いでしょう。
今作では1や2と違い物理系の補正をある程度好みの傾向に変えられる変質強化もあるため選択肢の幅は広くなっています。
以下の記載は過去作からの流れも含めた単なる例であり、自分にあった育成法を探す参考程度にしてください。

  • 筋力重視型
    ほぼ全ての大型武器は必要筋力が高く設定されており、また補正も筋力が高い傾向にあります。
    大槌や大斧を振るって戦いたいなら必然的にこのタイプになります。
    また、軽量武器でも重厚派生で筋力補正が他より高くなるものもあり、扱う武器には困りません。
    ただし、大型武器は重量・消費スタミナという負荷が大きく、体力・持久力の両方が必要になります。
    大型武器にこだわる場合、必然的に真価が発揮できるのは高レベル帯となり、低レベルでは両手持ちが前提となるでしょう。
  • 技量重視型
    刺剣や曲剣といった軽量武器で戦うタイプの育成。
    真に特化する場合は生命力、持久力、技量のみをひたすら上げるため、あまり悩まずに育てられます。
    反面、技量補正が高い武器でも一定以上の筋力が必要な場合があり、真に特化させると扱える武器の幅が狭くなります。
    ある程度妥協し、筋力や理力や信仰など他のステを伸ばして補完することも視野にいれると良いかも。
  • 筋力・技量複合型
    筋技両方を上げるタイプ。過去作の名残で上質戦士などと言われることも。
    一見器用貧乏になりそうですが、直剣など補正が平均的な武器で高い攻撃力を発揮します。
    今作は筋技の両補正を引き上げる熟練の変質強化もあるためなお使い勝手の良い攻撃的なスタイル。
    また筋技のバランスを傾かせることで筋力寄り、技量寄りと言った特化武器も扱える形にも出来るでしょう。
    デメリットとしては火力ステに割く割合が大きくなり基礎ステの割り振りが難しくなること。
    理力か信仰も上げたい場合は必然的に育成完成まで長くなり、レベル帯も必要以上に高くなってしまうことも。
  • 理力重視型
    魔術をメインに扱いたいならこのスタイル。
    遠距離からの攻撃が可能な魔術は優れた攻撃手段であり、結晶の変質強化により理力補正を高めた軽量武器も準備すれば隙のないスタイルとなるでしょう。
    ただし魔法は前作までの回数制からFPゲージ制にリソースが変更されている点に注意。
    灰エスト瓶でのFP回復を含めても総合的な魔法の使用回数は大幅に減ったと言って良いようです。
    そのため初心者が魔術だけに特化させるのは茨の道。筋力or技量と合わせて魔法剣士スタイルの方が安定するでしょう。
  • 信仰重視型
    ある程度の信仰を確保した近接寄りのスタイル。
    自己強化系やエンチャント系の奇跡によって打たれ強さと火力を両立できるのが最大の強み。
    前作同様回復系が味方にも伝播するため、協力プレイではヒーラーという唯一無二の個性が確立されています。
    前作と違い雷の変質強化を行った武器には奇跡によるエンチャントが出来ない事には注意しましょう。
    エンチャを使うなら筋力や技量も上げる複合型にシフトするか、特化する場合は粗製武器なども考慮に入れると良いでしょう。
    欠点としては攻撃系の奇跡がいまいち頼りないこと。
    代表的な雷の槍系も仕様変更により遠距離攻撃としては貧弱になってしまいました。
    信仰戦士は自己強化して武器を振るって殴り合うもの、と割り切るといいかも。
  • 理力・信仰複合型
    呪術や闇術系の魔術及び奇跡を扱う際に必要になる理力と信仰を同時に育成するタイプ。
    両方から補正を得られる炎属性・闇属性を扱うのが得意であり、また通常の奇跡や魔術も使用可能と幅が広い。
    特に炎属性は一部厄介な敵の弱点になっている事もあり、攻略上非常に頼もしい。
    当然ながらステータスの割り振りはしっかりと考えて行わなければ器用貧乏化必至。

初心者向けステ振りアドバイス

序盤は武器が弱く、強化もし辛いので火力不足になりがちです。
筋力、技量といった数値が火力に結びつくのは後半になってからなので、
特にこだわりがない場合は補正のない炎派生か粗製派生の武器を使い、
ステータスは生命力と持久力を優先して割り振るとよいでしょう。
特に生命力は27でHP1000、残り火を使用すればHP1300となり、中盤まで安定します。

DARK SOULS Ⅲ(ダークソウルⅢ)

I-O DATA ゲーミングモニター 24.5インチ GigaCrysta PS4 FPS向き 0.8ms TN HDMI×2 DP EX-LDGC251TB

新品価格
¥16,478から
(2019/8/17 09:34時点)

DARK SOULS REMASTERED – Switch

新品価格
¥3,530から
(2019/8/17 09:36時点)



FORTNITE(フォートナイト)  おすすめ  

FORTNITE(フォートナイト)

f:id:Mediocrity:20180624181041p:plain

無料で遊べるオンラインゲーム

最近、激ハマりしているゲームが「FORTNITE(フォートナイト)」です。

f:id:Mediocrity:20180624192030p:plain
f:id:Mediocrity:20180624193707p:plain

遊び始める前は「PUBGのパクリゲーでしょ?」「無料だから暇つぶし程度に遊ぶか」とメチャクチャ期待のハードルが低かったんです。

しかし、いざ遊び始めるとなかなかやめ時が見つからないほどに遊び倒してしまっています。

f:id:Mediocrity:20180624190006p:plain
f:id:Mediocrity:20180624194521p:plain

対人戦だからこその飽きのこない面白さがあります。

フォートナイトの最新攻略情報

シーズンXのチャレンジ一覧

シーズン10チャレンジ画像

シーズン10(X)の全チャレンジ一覧まとめ

ロードトリップランブルロイヤル
▶詳細はこちら▶詳細はこちら
スプレー&シューティング世界衝突
▶詳細はこちら▶詳細はこちら

シーズンX隠しティア

隠しティア1隠しティア2
▶詳細はこちら▶詳細はこちら

シーズンX(10)の隠しティアの場所まとめ

シーズン10(X)都市伝説

光弾
最新版都市伝説
異変はビジターが原因か?マップが過去に戻る説
ティルテッドタウンリテイルローが復活?

都市伝説まとめ!都市伝説や噂を徹底追求!

v10.10アプデ情報

v10.10アプデ内容まとめ

実力練習島リリース

エイム

エイム力と編集(建築)力はどれくらい!?エイムや編集のレベルが計測可能なクリエイティブ島を公開!実力を計って、友達に自慢しよう!

エイム力測定編集力測定
0169-1155-11629322-1101-7622
▶エイム力測定島詳細▶編集力測定島詳細

Beexcellent ゲーミングヘッドセット PS4ヘッドセット 高音質 マイク付 3.5mm 軽量 耐久 伸縮可能 (ブルー)

新品価格
¥1,790から
(2019/8/17 09:23時点)



スプラトゥーン2  ゲーム  おすすめ

スプラトゥーン2 – 任天堂

2015年5月にリリースされたWii Uソフト『スプラトゥーン』の2作目。ヒトに変身できるイカ(インクリング)となって、インクを撃ち合うシューティングゲームです。4vs4のチームに分かれてインクで塗った面積を争う「ナワバリバトル」、ウデマエを掛けた真剣勝負「ガチマッチ」など、オンラインでさまざまなバトルを楽しむことができます。

本作では上記の対人プレイのほか、2~4人のプレイヤーで協力プレイをする「サーモンラン」が新たに追加。〈クマサン商会〉のアルバイトとして、凶暴なシャケからイクラを集めましょう。相手はコンピューターなので、対人戦は苦手という方も安心してプレイすることができます。

また、無料アップデートが頻繁に行われているのも魅力。遊びやすいようにゲームバランスの調整が行われたり、新しい武器・コスチューム・ステージなどが追加されたりと、課金をしなくても最新の環境でゲームを楽しめます。子どもから大人まで遊べる『スプラトゥーン2』。ニンテンドースイッチとセットで購入したいおすすめのソフトです。

YouTubeで見る

Xランク(環境武器)

メインサブスペ特徴
わかばシューター・塗りが強い
・サブインク効率の数次第でスプラッシュボム2個投げも可能
・インクアーマーの回転率がとても良い
プライムシューターベッチュー・メインのキル力が高い
・スプラッシュボムが優秀
・ナイスダマでヤグラホコなどのルールに関与しやすい
L3リールガン・メインの塗りもキル力も高い
・イカスフィアで生存も得意
・特にエリア、ナワバリで強力
スプラスコープ コラボ・メインの射程が非常に長い
・シールドとキューバンボムピッチャーで打開も可能
・チャージキープが使いたい方はスプラチャージャーコラボもおすすめ
クーゲルシュライバー・ヒュー・射程が長い
・アメフラシが非常に万能
・ジャンプビーコンで前衛のサポートができる

S+ランク(最強武器)

メインサブスペ特徴
スプラシューターコラボ・メインサブスペすべてが扱いやすくキル力が高い
・復活短縮をたくさん積んだゾンビギアがおすすめ
・ヤグラホコなど連続キルからカウントが大きく進むルールで特に強力
.96ガロンデコ・メインが2確でキル速度も早い
・シールドと相性が良く対面が非常に強い
キャンピングシェルターカーモ・ほとんどのシューターに対面有利が取れる
・パージに乗ってヘイトを集めウルトラハンコで集まった敵をキルすることが可能
エクスプロッシャーカスタム・射程が長い
・塗りが非常に強い
・イカスフィアで生存ができる
スクリュースロッシャーベッチュー・メインのキル性能が高く、壁裏や高台の相手にも曲射で攻撃しやすい
・タンサンボムとメインの相性が良い
・特にエリア、ヤグラでおすすめ

Splatoon 2 (スプラトゥーン2) – Switch

新品価格
¥5,610から
(2019/8/17 09:00時点)

 



みんなのGOLF VR – ソニー・インタラクティブエンタテインメント おすすめゲーム

みんなのGOLF VR – ソニー・インタラクティブエンタテインメント

みんなのGOLF VR - ソニー・インタラクティブエンタテインメント

今日から自宅がゴルフ場

PS VR専用のゴルフゲーム『みんなのGOLF VR』。誰でも爽快なショットが楽しめる「みんゴル」シリーズの最新作で、自宅にいながらにして本物のゴルフ場でプレーしているかのような体験ができるPS4用ゲームソフトです。

プレイヤーの性別・利き手・身長・姿勢など、さまざまな要素を設定することが可能。身長を正確に入力すれば、視線の高さをはじめ、ゴルフクラブを構えたときのボールや地面との距離感などがリアルになるので、より没入感がアップします。

シリーズでおなじみの「段位」システムも引き続き搭載。自分がどの程度上達したのかを客観的に知ることができます。また、「オンラインランキング」も用意されているので、世界中のプレイヤーと順位を競い合えるのも魅力。忙しくてなかなかゴルフに行けない方はもちろん、ゴルフ未経験の方にもおすすめのPS4ゲームソフトです。

みんなのGOLF VR - ソニー・インタラクティブエンタテインメント

YouTubeで見る

【PS4】みんなのGOLF VR(VR専用)

新品価格
¥2,880から
(2019/8/16 09:36時点)

FINAL FANTASY7 REMAKE(ファイナルファンタジー7 リメイク)おすすめゲーム

FINAL FANTASY7 REMAKE(ファイナルファンタジー7 リメイク)

ファイナルファンタジー7リメイク

発売日は2020年3月3日

「ファイナルファンタジー史上最高の作品を待望のリメイク化」

小学生時代に一番ハマったのは間違いなく「ファイナルファンタジー7」です。

そのぐらい今でも心に残っている超名作ゲームなんですよ。 ファイナルファンタジー7あるある

  • エアリスが生き返るっていう噂話を最後まで信じていた
  • 冒険そっちのけでスノーボードにハマりまくり、次の目的地を忘れる
  • チョコボ育成にハマり「海チョコボ」をつくりだす

本編のプレイ時間と同じぐらいミニゲームやチョコボ育成にハマっていた記憶がありますね。

そして、23年後にPS4でリメイクされる日が来るとは・・思いもしないビッグサプライズです。

とりあえず、詳しい情報はまだ分かりませんがワクワクが止まりませんね

ゲームファイナルファンタジーVII Tifaファブリック壁スクロールポスター( 16?” x22?” )インチ

新品価格
¥10,770から
(2019/8/16 09:28時点)



キングダムハーツ3オススメ

キングダムハーツ3

『キングダムハーツ3』 ファイナルトレーラー 日本語ボイス版

キングダムハーツ3』はウォルト・ディズニーとスクウェア・エニックスが夢のコラボを果たしたアクションRPG

PS2で発売された前作からグラフィックが大きく進化!ディズニーやピクサーのキャラクターが生き生きと描かれているところがおすすめの一本だ。

キングダムハーツ3の画像

ディズニー×スクエニの最強タッグが実現した超人気アクションRPG。

バトルは武器(キーブレード)の変化の仕方や、必殺技の演出などがディズニーそのもの!ゲーム内でテーマパークの楽しさを味わえる。

そして過去の物語のトレーラーがメニューから見れるのは非常に良い。前作をプレイしていなくても安心の作品だ。

>>『キングダムハーツ3』の紹介記事はこちら

おすすめポイント

  • ゲームもディズニーも楽しめる最強ソフト!
  • 前作をプレイしていなくても安心!過去の物語をすぐチェックできる。
  • 魔法が簡単に出せて楽しい!

ARMS ゲーム おすすめ

ARMS

YouTube 『ARMS』 紹介映像

スイッチ対応ソフト「ARMS」体感操作の格闘スポーツゲームで、左右の手にJoy-Conを持ち、キャラクターの伸びるウデを活かして戦う新感覚スポーツゲームだ。

ARMSの画像

『ARMS』は、プレイヤーの動き連動するモーションコントロールボタン操作の組み合わせで操作。

1人でのコンピューター戦、ローカルでの2人対戦、オンラインでの対戦など、幅広い対戦形式に対応。

ARMSの画像

スプリングのような腕“アーム”をもった様々なキャラクターたちを操作し、リング上でパンチを打ち合い相手を倒していく対戦格闘ゲーム。

左右のJoy-Conでダッシュやジャンプ、チャージ技などを使って試合を有利に運んでいこう。

ARMSの画像

アップデート(Ver.5)で配信されたファイター「ドクターコイル」。

数回の無料アップデートで、新たなアーム、ファイターやステージが多数追加されている。発売当時に比べ、バトルのバリエーションが増えているぞ。

>>さらに詳しい情報はこちら

発売日2017年6月16日
会社任天堂
価格パッケージ版 ¥5,980(税抜)
公式サイトARMS 公式

初心者におすすめなキャラクター(ファイター)

リボンガール

リボンガールの画像

初心者にオススメなキャラクター1人目はリボンガールです。

機動力が高く多段ジャンプが可能

リボンガールは他のキャラより動きが機敏で機動力が高いのが特徴です。また、リボンガールの能力として多段ジャンプが出来るため、相手に着地を狙われにくいです。更にリボンガールはジャンプ中に急降下も出来ます。

キャラクターを自由自在に動かしたい、動きが素早いキャラを使いたいという方にはオススメのキャラクターとなっています。

ツインテーラ

ツインテーラの画像

初心者にオススメなキャラクター(ファイター)2人目はツインテーラです。

チャージ状態で相手のパンチがスローダウン

ツインテーラ最大の特徴はチャージ状態になると相手のパンチがスローダウンする点です。相手のパンチがスローダウンするということは、敵の攻撃を避けやすくなるので、結果的に相手の攻撃による被弾率が下げることが出来ます。また、空中ダッシュが2回できるため機動力もそこそこです。

相手の攻撃を避け続けて戦いたいという方には、ツインテーラはオススメなキャラクターとなっています。

スプリングマン

スプリングマンの画像

初心者にオススメなキャラクター(ファイター)3人目は、スプリングマンです。

体力が1/4以下になると常にチャージ状態

スプリングマンは標準的な能力のキャラクターです。ARMSの基本を知るのにはうってつけのキャラクターといえるでしょう。また、スプリングマンの特徴として、体力が1/4以下になるとアームが常時チャージ状態になります。そのため、終盤で体力が少ない時の勢いは凄まじいです。更にダッシュ後の衝撃波でパンチを弾くことが可能、チャージ状態解除でパンチを弾くショックウェーブを放つことも出来ます。

ARMSの基本を知りたい、堅実に強くなりたい方にスプリングマンはオススメのキャラクターとなっています。



Joy-Con (L) ネオンレッド/ (R) ネオンブルー

新品価格
¥7,916から
(2019/8/15 09:11時点)

マリオテニス エース  ゲーム お薦め

マリオテニス エース

YouTube マリオテニス エース 紹介映像

本作は個性豊かなマリオたちのキャラクターが繰り広げるテニスバトル「マリオテニス」シリーズの最新作

単なるテニスバトルだけでなく、ボスとのバトルやミッションも楽しめる”ストーリーモード”が新たに搭載された作品だ。

マリオテニス エースの画像

マリオのラケットが輝くシーン。

本作には勝負の決め手になる独自のスペシャルショットもある。相手の位置どりを見極めて、様々なショットを打ち分けよう。

マリオテニス エースの画像

スイングモードは、スイッチならではの直感的な操作方法だ。

操作方法はボタン操作とスイングモードが用意されている。スイングモードでは、Joy-Conをラケットに見立ててプレイできる。

直感的な操作でゲームが楽しめるぞ。

>>さらに詳しい情報はこちらから

マリオテニスでは、まずはお互いボールを打ち合う”ラリー”が出来なければ試合が成立しません。

そのため私は、“ラリーがしやすいキャラクター”が初心者に向いていると考えています。

そして、“ラリーがしやすいキャラクター”に必要な能力は、

  • スピード
  • リーチ

です。

この2つの能力のバランスが良いと、操作にクセがなく、直感的にキャラクターを動かせるためラリーがしやすくなります。

というわけで、この記事では「スピードとリーチのバランスが良いキャラクター」を初心者にオススメのキャラクターということで紹介していきます!

マリオ・ルイージ・デイジー

オールラウンダータイプは、やはり初心者に強くオススメできます。

なぜならオールラウンダータイプはステータスのバランスが非常に良く、

  • スピード
  • パワー
  • リーチ
  • コントロール

どれをとっても不満なステータスがありません。

オールラウンダーの中では、

  • マリオ
  • ルイージ
  • デイジー

がとてもオススメです。

※キャサリンもオススメですが、リーチが短いため、他のオールラウンダーと比較すると若干扱うのが難しいと思ってます。

それぞれのキャラクターの違いは以下の通り。

長所得意なショット
マリオパワートップスピン
ルイージリーチスライス
デイジーコントロールフラット

使うキャラクターに困ったら、まずはこの3キャラクターを試してみることをオススメします!

ヨッシー

初心者にオススメという点では、スピードタイプもオススメです。

名前からわかる通り、スピードに優れているためボールを拾いやすく、違和感なく操作できます。

スピードタイプの中でも、ヨッシーは特にオススメできるキャラクターです。

トップクラスのスピードに加え、リーチがそこそこ長いため、ボールの拾いやすさはスピードタイプ随一です!

※リーチの長さは、マリオ達と比べると少し短め

コートを駆け回りたいプレイヤーは、ヨッシーがオススメです!

ドンキーコング

パワータイプであれば、ドンキーコングがとても扱いやすいです。

巨体な見た目とは裏腹に、ダッシュ(動き出し)が速く、思いのほか操作に違和感がありません。

また、リーチもトップクラスに長いため、ボールの拾いやすさは上記の4キャラクターに引きを取りません。

ボールを拾いつつ、チャージショットやスマッシュで爽快に決めたいプレイヤーは、ドンキーコングがオススメです!

使いたいキャラクターがいれば使ってみよう!

マリオテニス エースのキャラクターは全員特徴が違うため、操作感も異なります。

そのため、上記の5キャラクターでもうまく馴染まないこともあるでしょう。

キャラクターを動かしてしっくり来る来ないは、本当に人によって分かれます。

まずは、色々なキャラクターを触ってみましょう!

もし、どれから触るか迷った時は、ぜひ上記の5キャラクターから触ってみて、他のキャラクターと比較してみてください!

そのような手順を踏めば、自分のお気に入りのキャラクターが見つかると思います!

マリオテニス エース – Switch

新品価格
¥4,730から
(2019/8/15 08:52時点)



アニメ「機動戦士ガンダム」の世界観を楽しみながらプログラミングを学べる教材「ZEONIC TECHNICS」(ジオニック テクニクス)を、バンダイが開発した。

アニメ「機動戦士ガンダム」の世界観を楽しみながらプログラミングを学べる教材「ZEONIC TECHNICS」(ジオニック テクニクス)を、バンダイが開発した。2018年10月の発表当初からSNSなどで話題になり、2019年6月に開催された「東京おもちゃショー2019」でも、展示ブースには人だかりができていた。

「ZEONIC TECHNICS」。ハンガーとミニフィギュアは別売り予定
 ZEONIC TECHNICSは、作中に登場するモビルスーツ「ザクII」をモチーフにしたホビーロボットを組み立てながら、ロボティクスの基礎や、プログラミングの概念を学べるというもの。ジオン軍のモビルスーツを開発、製造していたジオニック社公認の「MS(モビルスーツ)講習キット」という設定で、バンダイの原田真史氏(新規事業室 デピュティゼネラルマネージャー)は、「ガンダムの世界に技術者の視点でダイブできる」と説明する。

バンダイの原田真史氏(新規事業室 デピュティゼネラルマネージャー)。8月18日まで、応募者の中から6人に「ZEONIC TECHNICS」を無償給付するTwitterキャンペーンを実施中
 対象は中学生以上。主人公機であるガンダムをメインに据える選択肢もあるように感じたが、企画当初から「ザクでいくと決めていた」(原田氏)というガンダム世代の大人たちの遊び心もくすぐる、一風変わったSTEM教材は、どのように生まれたのか。

「最初からザクと決めていた」
 2020年に小中学校でプログラミング教育が必修化されることもあり、原田氏がいる新規事業室では、STEM教材とホビーロボットの組み合わせて何か新しい価値を生み出せないかと考えていたという。

 「ホビーロボットでモビルスーツを再現したらどうなるのだろう」と考え、原田氏がザクのイラストを近藤科学に持ち込んだのが18年6月ごろ。近藤科学は、ホビーロボットの「KHRシリーズ」や教育用ロボットキット「KXRシリーズ」で知られる会社だ。持ち込んだイラストが、現状に近いホビーロボットベースのデザインだったこともあり、「この方向性なら可能かもしれない」(近藤科学)と、二足歩行するザクのロボット開発を引き受けてもらえたという。

 モビルスーツらしい動きとデザインを実現するロボットの設計はブルーメイクラボが行い、STEM教材としてのカリキュラム開発は、科学技術分野の教育や人材育成などのコンサルティングを手掛けるリバネスが担当した。プロジェクトメンバーの多くがガンダム世代で、チャレンジングな商品の開発に情熱を持って取り組んでいるそうだ。

 ところで、なぜザクなのか。原田氏は「ザクは、ガンダムの世界で多くのバリエーションを誇る機体。カスタマイズ性に幅広いポテンシャルがあり、みんなの創造力を受け止められる」と語る。近藤科学が発売するロボット開発パーツも使用可能で、東京おもちゃショーでは作中に登場しない多脚タイプなども展示されていた。

「ガンダムの世界にダイブする」
 教材になるザクの全高は約30センチで、全身17個のサーボモーターや、ジャイロセンサー、対物(距離)センサーを搭載。専用のスマートフォンアプリ(iOS/Android)でプログラミングすることで、両腕や両脚、ザクの象徴ともいえる「モノアイ」などを動かせる。

 ザクのキットを組み立てるための教本では、ガンダムの世界観を表現しつつ、赤外線センサーなど現実にある技術も丁寧に説明している。

 さらに、ユーザーがジオニック社の技術者としてガンダムの世界に浸れるように、専用台座やトレーラー型台座の他、ジオニック社の整備員やジオン軍のパイロットをモチーフにしたミニフィギュアをオプションパーツとして用意した。ザクの近くに整備員やパイロットを設置すると、「一体、モビルスーツ1機を整備するのに何人のメカニックが関わっているのだろう」と思わず想像してしまう。

ジオニック社の整備員やジオン軍のパイロットをモチーフにしたミニフィギュアをオプションパーツとして用意

 「遊びの先に学びがある」と原田氏。遊びをベースに置くことで、他社の教材との差別化を図る考えだ。

 ザクは作中で最初に量産されたモビルスーツ。10月に予約を開始するZEONIC TECHNICSも、まさに量産を始めるところだ。